カトヴィツェの方言

 こんにちは、今日は快晴、ブログ訪問ありがとうございます。ヤボジュノから車で30分ほどのところにカトヴィツェという工業都市があります。最近はショッピングセンターが次々出来て、駅も新しくなりました。

 こんにちは、今日は快晴、ブログ訪問ありがとうございます。

ヤボジュノから車で30分ほどのところにカトヴィツェという工業都市があります。
最近はショッピングセンターが次々出来て、駅も新しくなりました。
人口は30万人ほど。ヤボジュノから比べると大都市ですが、
私の田舎の青森市でも30万人を超える人口なので、日本の都市に比べると
そんな大きくもないですね。
カトヴィツェの人の会話を聞くと、「はい」と言う時、Ja (ヤー)と言います。
ポーランド語では「はい」はTak(タク)ですが、
ドイツ語で「はい」はJa (ヤー)、ドイツ語と同じですね。
カトヴィツェを含むシロンスク地方は、戦争がある度に、ドイツの領土となったり、
ポーランドの領土となっている地域なので、
今はポーランド領ですがドイツの色が残っている地域だそうです。

O rany! オ ラネ!

 こんにちは、今日は久々に雨、ブログ訪問ありがとうございま

 こんにちは、今日は久々に雨、ブログ訪問ありがとうございます。

oh my God(オーマイガッ)というと、驚いた時に使ったり、悲惨な時に使ったり、
もうおなじみの言葉だと思います。
この言葉と同じ意味で、各国の言葉の表現があり、さらにいろんなバリエーションがあります。
ポーランド語でもオーマイガッの違う表現のひとつに、
O rany! (オ ラネ!)があります。


rany は傷という言葉、ranaが変化したものです。


なんで傷という言葉を使うのかなと思っていました。


イタイ状況だから?と思っていましたが、


ルーツはやはり宗教的な意味から来ているようです。


イエスが最期に十字架にはりつけられましたが、その両手の傷を指して


O rany!というそうです。


この O rany!という言葉。おお神よ!と同じ意味で、神と同等に捉えているから、


イエスを神とみなすかどうか、宗派によって違うので、



イエスを神としてみなさない宗派からすれば、


O rany!という言葉に抵抗があるそうです。

大輔 という名前をポーランドのニュースで聞くと

 こんにちは、今日は快晴、ブログ訪問ありがとうございます。昨日ニュースで、ポーランドのレヒア・グダニスクへ移籍した松井大輔選手の報道がありました。2ゴールを

 こんにちは、今日は快晴、ブログ訪問ありがとうございます。

昨日ニュースで、ポーランドのレヒア・グダニスクへ移籍した松井大輔選手の
報道がありました。
2ゴールを決めたそうで、凄いですね。
松井大輔選手の名前をアナウンサーがダイスキと言っていました。
文法の関係で語尾が変化したのか、そう読んでしまったのか、ちょっとわからないですが、
ダイスキと言うとポーランド語で、変な文になります。
直訳すると、メス犬をください。
ビッチをくださいという意味でしょうか。
ダイスキという言葉はポーランドでは避けたほうがいいようです。

草履のポーランド語 Japo?skie sanda?y

 こんにちは、今日は快晴、ブログ訪問ありがとうございます。そういえば、こちらに来て見なくなった草履タイプのサンダル。足の親指と人差し指の間に鼻緒がある形の草履。

 こんにちは、今日は快晴、ブログ訪問ありがとうございます。

そういえば、こちらに来て見なくなった草履タイプのサンダル。
足の親指と人差し指の間に鼻緒がある形の草履。
このタイプのサンダルがポーランドにもありますが、
このタイプのサンダルを通称 Japo?skie sanda?y(ヤポンスキエ サンダウェ)
というそうです。
Japo?skie (ヤポンスキエ)は日本のという修飾語です。

Ma?lane oczy マシラネ オチ

 こんにちは、今日は曇り、ブログ訪問ありがとうございます。チョコレートや甘い物を食べていると、うちの犬がやって来て、物欲しそうな目をします。少し黙っていると

 こんにちは、今日は曇り、ブログ訪問ありがとうございます。

チョコレートや甘い物を食べていると、
うちの犬がやって来て、物欲しそうな目をします。
少し黙っていると上目遣いで、欲しいアピールをしてきます。
お願いする時、ちょっと愛嬌のあるかわいらしい目をすることを
ポーランド語でMa?lane oczy (マシラネ オチ)というようです。
マシラネは溶けたバターと言う意味です。
溶けたバターのようにとろんとした目をするからでしょうか。

外人にとってのポーランド語

 こんにちは、今日も快晴、ブログ訪問ありがとうございます。たまにニュースでポーランド語教室に通っている生徒の風景が特集で流されています。アメリカからの生徒や

 こんにちは、今日も快晴、ブログ訪問ありがとうございます。

たまにニュースでポーランド語教室に通っている生徒の風景が
特集で流されています。
アメリカからの生徒や、ヨーロッパの各国からの生徒が来て
勉強している様子が流れていました。
インタビュアーが質問すると、私も人の事言えないけど、どこかぎこちない様子。
ポーランド語に苦戦していると皆答えています。
素人考えですが、同じアルファベット使っている国の人でも、
ポーランド語はなすのは大変なんだんなあと思いました。
アルファベットの文字の言語を話す人は、
自分たちの言語の発音になじんでいるから、逆に話すのが大変なのかもしれません。

ポーランド語の方言 クラコフ

 こんにちは、今日は曇り、ブログ訪問ありがとうございます。日本語に方言があるのと同様、ポーランド語にも方言があります。ポーランドの東側の地域や、南の山脈の地域の方言など。

 こんにちは、今日は曇り、ブログ訪問ありがとうございます。

日本語に方言があるのと同様、ポーランド語にも方言があります。
ポーランドの東側の地域や、南の山脈の地域の方言など。
義理の母がクラコフ出身なので、たまにクラコフの方言を話します。
私は行きますという意味の Id? sobie(イデ ソビエ)という表現、
クラコフのなまりになると イデセッ 。
行きなさいという命令形のId?(イチ)という表現、
クラコフのなまりになると イゼ 。
外国人の私たちが使うと面白がられると思います。
注意)イゼ という命令形の表現。何かバツの悪いことを言われて
ここから去れ、行ってしまえという意味合いがあるので、使う時には
注意が必要です。

ポーランド語の罵る言葉

 こんにちは、今日は快晴、ブログ訪問ありがとうございます。日本語よりもポーランド語には相手を罵る言葉や汚い言葉が豊富にあるように思えます。多すぎて紹介しきれ

 こんにちは、今日は快晴、ブログ訪問ありがとうございます。

日本語よりもポーランド語には相手を罵る言葉や汚い言葉が
豊富にあるように思えます。
多すぎて紹介しきれないですが、
最も汚い言葉のひとつにkurwa(クルバ)という表現があります。
この言葉は、ゴールデンタイムのテレビでは放送禁止用語です。
英語で言うとファックという意味でしょうか。
ポーランドに住んでポーランド語にも少し慣れ何年か経つと
汚い言葉を聞くとやはり不快になります。
kurwa という言葉の語源は、
ラテン語の curva からきているようです。
英語に訳すと curve 、曲線のカーブです。
なんでカーブからそんな言葉の意味に使われているのかはわかりません。

男と女で使い方が違うポーランド語

 こんにちは、今日は曇り、ブログ訪問ありがとうございます。ポーランド語が難しい言語のひとつと言われる理由に、男と女で使う性別によって言葉の語尾が違ってくることがあげられると思います。

 こんにちは、今日は曇り、ブログ訪問ありがとうございます。

ポーランド語が難しい言語のひとつと言われる理由に、
男と女で使う性別によって言葉の語尾が違ってくることがあげられると思います。
動詞の過去形がその例だと思います。
私(男)は山へ行きました。
私(女)は山へ行きました。
あなた(男)は山へ行きました。
あなた(女)は山へ行きました。
彼は山へ行きました。
彼女は山へ行きました。
と上の文の”行きました”の部分が
ポーランド語だと語尾が全て違います。
どの言語でも極めようとすれば、
難しいですが、初心者にとって
ポーランド語は取り掛かりにくい言葉だと思います。

ポーランド語の別れの挨拶 Pa

 こんにちは、今日は雪、ブログ訪問ありがとうございます。ポーランド語で、別れの挨拶といえば、教科書通りに言うと、Do widzenia(ドヴィゼニァ)です。

 こんにちは、今日は雪、ブログ訪問ありがとうございます。

ポーランド語で、別れの挨拶といえば、
教科書通りに言うと、Do widzenia(ドヴィゼニァ)です。
お店で店員に対する時、あまり親しくない間柄で使います。
親しくなってくると、Cze??(チェシチ)を使います。
このチェシチはこんにちは、といいたい時も使うので、
便利な言葉です。
もっと親しくなると、
例えば恋人同士や家族同士だと
Pa (パ) と言います。
女性の親しい友達同士でも Pa (パ) と使うようです。
男性が恋人でなくても、ある程度親しくなった女性に
Pa (パ) と言うと、紳士的な感じ、やさしい感じを受けるそうです。
ただ注意しておきたいのが、
男同士の親友で Pa (パ) を使うと、
あちらの男同士の関係?と疑われるので、
Cze??(チェシチ)を使いましょう。
ここで挙げたのは、一般的に使われるもので
もちろん、他の言い方もありますし、
人間関係によってそれぞれの言葉の使い方が変わってきます。